青空Tシャツ展が終わってPRの役目を終えて気が抜けてる今日この頃。
岩国へ中国ブロック大会。

岩国市民会館
とりあえず、記念撮影。

安倍首相のビデオメッセージ。

昼からの長州力の講演

数箇所に分かれての分科会。

岩国らしく、ダンスの子達。とても上手。
見とれていたら ↓ ”やまかつ”へ。気付けば最前列。

ステージ前から一周してみました。

伊藤さんと大庭さん。

結構多い。1300人らしい。

料理。

とても楽しい夜でした。
過去の関連エントリー
長門会員大会
All rights reserved (C)
セレクトショップCREVASSE&
CASTLE 2013
台風のため、早めの解体という話でしたが、台風消滅したので、
残った食材処分を兼ねて富海海水浴シーズンの慰労会。
御呼びいただいたので、行ってきました!
商工会議所青年部で昨年から取り組んでいる青空Tシャツ展。
いよいよ決行です。

縦横に紐を通し、竹串を刺して位置決めしたところ。

設営隊長の好川さん。

ドリルは冨義くん。ハンドオーガーというマシン。
アルマゲドンのブルースウィリスみたいとかなんとか言いながら・・・。

こいつで穴あけ。

龍太郎君。スーツじゃなくてもブーツがごつい。

木原さん。

3人、4人がかりでの穴あけ。
このハンドオーガー4サイクルだったのですが、「混合油を入れた為、パワーが弱いのでは?」と冨義くん。
太陽建機リースの指示なのですが、指示を疑ってみたり・・・。

石有りで、穴が開かず。スコップで掘った図です。

ホースは穴にポールを入れ、砂で埋めますが、埋めた後の地固め用。

ここでも穴あけに苦労してます。
入らないし、抜けないとか。冨義くんのパワフルさが光ります。↓↓↓

古閑さん。

また、石があったみたい。1m掘るので大変・・・。
結局4箇所?掘ったのかな、富海クリーン作戦の時に穴を掘って石を集めてましたが、そこだったのかも?

上村くんお疲れ様です!

夜です。期間中みんなで交代で泊まりで見張り番。この日は私と好川隊長。
翌朝(23日)5時からTシャツの設置開始。

昨日、ポールだけを立てましたが、待ち望んだTシャツ設置です。

3人一組でロープの長さを調整しながらポールに取り付けていきます。

あらかじめTシャツにロープを通していたので、ドンドンTシャツが並びます。

30分程度で420枚のTシャツが富海に現れました!

満潮少し前。一番右端の杭は海に沈みます。
今回この日が大潮の最終日。これから引いていくだけなのですが、3日間倒れないか、とても心配。

報道関係の方です。
YAB、TYS、c-ableTVと新聞社、朝日、読売、毎日、山口新聞に取材を受けました!
新聞のみ記事有それぞれ
朝日、
読売、
毎日、
山口新聞

雨・・・。
Tシャツのひらひらがハンパない!

時折のぞく太陽。
朝昼晩、潮の満ち干き、晴れくもり雨、風、色んな条件が、Tシャツの見え方を変えます。

二晩目の泊まりです。この日はなべさんと冨義さん。

あけて24日、富海史談会による富海の歴史お話会。

始まる少し前に嵐がきたので、人数少なめでしたが、
すご~~~く良い話でした!

その後も、雨が降ったり止んだり。ですが、その割には来場者があったと思います。

3日目の夜。この日の泊まりは清水くんと柳さん。

最終日です。

片付け前に記念撮影しました。
みなさんおつかれさまでした!
関連リンク
県内初の企画 「青空Tシャツ展」 に感謝
富海の海岸にTシャツ420点が舞う! 「青空Tシャツ展」いいね・・
過去の関連エントリー
青空Tシャツ展
富海で除草作業!
青空Tシャツ展の準備とその後の家族会
海の家 in 富海
大平山にて 青空Tシャツ展のPR
お好み焼き 鉄八
富海海開き
富海クリーン作戦に参加してきました!
富海砂浜砂の移動
富海で清掃作業 防府盛り上げ隊編
長門会員大会
四国、高知へ
色々出品Tシャツ
All rights reserved (C)
セレクトショップCREVASSE&
CASTLE 2012
よくスイカを叩いて、これがおいしい!なんてやってますが、今回八百ふじ田中千晶さんにくわしくおしえてもらいました。
片手でスイカを抑えて、残りの手で、スイカを平手うち(手先から3分の1程度で)します。
鈍い音がするものは駄目。通のよい高い音がするものが良いようです。
具体的には「ピョンピョン」。
ググって見ると、スイカの皮に近いところまで,水分が全体に回った状態が良い音がするようで、
通りの悪い「ボコボコ」的な音は巣が入っている(中で実が割れている)とか・・・。
後は、スイカの弦(ツル)、瑞々しいツルよりは、やや枯れかけたツルになっているものを選ぶと、熟すギリギリまで畑で栄養を吸っていた可能性が高い。
「お尻のつぼみチェック」スイカをお尻を見てください。ヘタの付いていない方がお尻です。お尻のつぼみが小さいスイカは比較的、甘くてお薦めです。つぼみの大きさですが周りのスイカと比べのが手っ取り早くて、簡単です。具体的にはつぼみの直径が5ミリ以下のスイカが甘くて美味しい。なんてのもありました!
All rights reserved (C)
セレクトショップCREVASSE&
CASTLE 2012