クルバス勤務ですが、お昼に抜けて花見ランチ。場所は木戸公園。
以前は山口銀行駐車場で行っていた、山口駅通りの花見。
昨年から花のないとこでやってます。それって花見かな?
今回の河辺さんのお話。
お題は日本は武器を作るべき。抑止力を持っておくべき。
理由は武器の供給が出来ないともしもの時に、手に入らなくなるから。アジアでは中国。周辺国は中国から輸入してるけど、中国となんらかのトラブルがある。
日本はアメリカに頼ってるけど、頼っているということは逆らえないとうことだから、自分ところで作れるようになっとかないと駄目なんだとか。
あまりこの手の話は考えると根が深いので安易には乗りたくないんだけど、最近河辺さんからスペシャルネタが出てこないので・・・。
同世代ではあまり感じた事がなかったのだけど、自分たちより若い世代に、天然な人や何かが抜け落ちたような人を見かける。
恐らく物事をあまり深く考えていない。この人たちを含め、最近の若い世代は平和ボケというか、平和に安住している上で物事を考えている。←いや物事自体を考えていない。。。
以前、自衛官の子達(大人ですが私から見て)と仲がよくて、よく話しをする時期があったのだが、もしも戦争になったら自衛隊辞めますってのがけっこういる。そんなのがいるんだなーと感じた。
でも、毎日戦闘訓練とかをして体を鍛えているのってどういうことなのか?スポーツなのか?と思った。
うちにはクロラブの”ベロアくん”という犬がいる。
賢く、遊び好きで人懐っこい。やつのおかげでキャンプが好きになった。が、夜に家に帰ると出てこない、見ると隠れてこちらを伺っている。
キャンプで出かけた阿蘇のキャンプ場。牛の牧場隣接にて。牛に5mくらいのところまで近づいて認識(犬は目が悪いらしい)。主人をおいておびえた叫び声を撒き散らしながらひとり走って逃げた。
一方、親父が生前猟犬として飼っていた柴犬。”シロちゃん”
猟犬の為の犬の訓練所(囲いのある運動場くらいの広さの林)でいのししと共にはいる。にて、不用意に歩いていた少年時代の私に向かっていのししが走ってきた。
とっさに何処からともなくシロがいのししの鼻先に噛み付いて、結果助けてくれた。今思い返しても、助けてくれてた事に大きな感謝をしている。
泥棒とかの被害がない今はベロ好きだけど。どっちがいいのか?ちゃんと考えたら断然シロがいい。
日本には伝家の宝刀って言葉もある。刀を見せびらかせて利己主義で戦争をするアメリカやロシア、中国のようなのはいやだけど、
北朝鮮のようなよくわからないのも隣国にいるから、何かの時やられっぱなしにならないように、いざって時はどうするかは考え、準備が必要だと思う。
過去の関連エントリー
駅通りの面子で”バオバブ” (2014年03月07日)
山口、駅通りの忘年会 (2013年12月04日)
プリント人員が多くなったので車をたんぼへ置いているのですけど、田んぼの隣、淨海寺広場のさくらが満開です!
あっちの進級式。年少から年中へ。みっちゃんは変わらずで、小さい組のまま。
初めて知った、親父の小言という格言集。
読むとなかなか良い。
現在のものは41項。古いものを手繰ると81あって、江戸時代が起源らしい。
以下は81の方。
■ 親父の小ごと
1. 火は粗末にするな
2. 朝、機嫌を良くしろ
3. 朝早く起きろ
4. 神仏(かみほとけ)を祈れ
5. 身を大切にもて
6. 不浄をみるな
7. 身の出世を願え
8. 不吉を言うな
9. 家内笑うて暮らせ
10. 人に腹を立たせるな
11. 人に恥をかかせるな
12. 人に割を食わせるな *損をさせるな
13. 人に馬鹿にされていろ
14. 人を羨むな
15. 利口は利口にしておけ
16. 年寄りをいたわれ
17. 恩はどうかして返せ
18. 万事油断をするな
19. 女房の言う事半分聞け
20. 子の言う事は九ッ聞くな
21. 家業は精を出(いだ)せ
22. 何事も我慢をしろ
23. 子供の頭を打つな
24. 己が股(もも)をつねれ *わが身をつねって人の痛さを知れ
25. たんと儲けて使え
26. 借りて使うな
27. 人には貸してやれ
28. 女郎を買うな
29. 女房を探せ
30. 病人は労(いたわ)れ
31. 難渋な人には施せ
32. 始末をしろ *無駄遣いをするな
33. 生き物を殺すな
34. 鳥獣(とりけだもの)は食うな
35. 年忌・法事をよくしろ
36. 親の日は万事慎め *親の年忌・命日には謹慎しろ
37. 義理を欠くな
38. 子供はだまかせ *だまくらして上手に扱え
39. 女房に欺(だま)されるな
40. 博奕(ばくち)をするな
41. 喧嘩をするな
42. 大酒を飲むな
43. 大飯を食うな
44. 判事(はんごと)はするな *印判を押す=保証人になるな
45. 世話焼きになるな
46. 門口(かどぐち)を奇麗にしろ
47. 三日に氏神へ参れ
48. 晦日に内を掃除しろ
49. 貧乏を苦にするな
50. 火事の覚悟をしておけ
51. 火事には人をやれ、内を守れ *出火の際は消火要員を出す一方で家も守れ
52. 風吹きに遠出をするな
53. 火事には欲を捨てろ
54. 火口箱(ほくちばこ)を湿(しめ)すな *火打ち石などが入った道具箱を湿らすな
55. 水を絶やすな
56. 塩は絶やすな
57. 戸締まりをよくしろ
58. 夜更けに歩くな
59. 寒さを凌(しの)げ
60. 暑さも凌げ
61. 泊まりがけに出るな
62. 高見(たかみ)へ登るな *高見の見物のように傍観するな
63. 雷(らい)の鳴る時、仰向(あおむ)いて寝るな
64. 寒気(さむけ)の時、湯に入るな
65. 怪我と災難はバチと思え
66. 物を拾い、身に付けるな
67. 冬は物を取り、始末をして置け *冬場は物を大切に保管し、浪費をするな
68. 若い内は寝ずに稼げ
69. 年寄ったら楽をしろ
70. 折々に寺参りをしろ
71. 身寄りのない人を労(いたわ)れ
72. 小商物(こあきない)を値切るな *薄利の商売では値切るな
73. 風吹きには舟に乗るな
74. 何事も身分相応にしろ
75. 身持ち女は大切にしろ *妊婦は大事にしろ
76. 産後は、なお大切にしろ
77. 小便は小便所へしろ
78. 泣き言を言うな
79. 病気は仰山(ぎようさん)にしろ *病気は大袈裟に思え(軽々しく思うな)
80. 人の気を揉む時、力を付けてやれ
81. 悪しき事も「よし、よし」と祝い直せ
以上、八十一ヶ条
上様や大名方は生きた神 滅多にするとバチが怖いぞ
我(われ)人と隔てのつくが凡夫(ぼんぷ)なり 仲良くするが仏付き合い
嘉永五壬子(じんし)年九月吉日 施主 神田住
昔は人生50年。
親父程度では出てこないのでは?と思うほど、あまりに深い格言集なので、一人の人が作ったというより、何年もの間に蓄積されたものではなかろうか?
教訓にしたい。
昨晩のカジノでの憂さを晴らしに射撃場へ
偽物第2弾!今度は時計
免税店で価格チェック。偽物の偽物度も併せてチェック!
ホルモンを食べよう!という事で
基本塊で焼いて食べる時に、食べやすいようにはさみで切ってくれる。
丸腸からはみ出た脂や、筋張ったところもすべてはさみで取ってくれる。効率的だと思った・・・。
塩味のみが出て、たれの味付けがでる順番はこちらも変わらず。
塩は左のごま油&塩で、たれはにんにくたまねぎの入った右で食べる。
焼肉の時に焼かない、生野菜が結構でる。ねぎのようなものはにんにくだそうです。辛くてびっくりした。
うちでも生野菜は酵素が出来るからといっていっぱい食べるが、生野菜の種類の多さは流石と思った。
案内人のキンさん。ご飯の時も一緒で、一緒に食べる(お金は払わない)。
この人が居てくれた為に、変なお土産やとかにも行かず、無駄な動きが一切なかった。
さすが、青年部OBといったところか。
ただし、ギャラは必要一日15000円。みんなでなので5人で割れば一人3000円。
韓国のりに包んでいただきます。
腹ごなしもかねて街中、国際市場へ
ホットク。人気なんですね。行列が出来てました。油で揚げたもちもちの中に黒糖とはちみつ?それに食感の良い豆を入れたもの。
韓国アイドルのなりそこないみたいなのもいっぱいいました。
出来上がりだけ見ると韓国の女性はみんなきれいなのか?と思うけどすそ野を見るとくずれたらこんな不細工になるんだなーと、認識が変わる。
日本人アーティストもちらほら
通りの向こうはチャガルシ市場
刺身で食べれるというが、えぐいのがいるな・・・。
まだ買う?最後のプサン空港の免税店。
旅行を通して韓国に親近感を覚えました。
日本より経済規模、国土共に小さい国で。
同じような人種
なのに敵と思えばにくくなるし、味方と思うと何ともなくなる。
防府市と山口市、山口県と広島県。市対抗、県対抗とか思うと敵意識が強くなるけど、オリンピックなんかだと何処出身とか思わない。
世界を一つとは思いづらいがアジアを一つには思えそうな気もする。
元々東南アジアの民は僻みっぽい様です。
先般消費税が引き上げられましたが、社会保障に使うお金なのだからみんなで負担するのが当たり前って考えが北欧を含め他国での考えかた。
日本人は、
あの人は脱税している!
あの人は生活保護を不正受給している!
老人は病気でもないのに病院に行く!
政府はどうせ無駄遣いをする!
とか、不満をばかりらしい。なので増税の痛みを強く感じるんだとか。
そういえば、税金が上がったからいっぱい買って税金を払おう!なんて言ってる人見たことない。
些細なことで腹を立てたくないものです。でも竹島はやらんけど・・・。
過去の関連エントリー
青年部委員会旅行でプサンその1 (2014年04月09日)
歓送迎会です。児島くんは歓迎会。緒方(旧姓重舛)が産休。真庭卒業&就職。
椿の木の白色と花の赤、その色のコントラストがすごい、萩の椿まつりへ。