
ゴールデンウィーク前ですが、カナダから帰郷のKAYOさん夫妻とユースにて。

商工会議所設立75周年記念の日本丸三田尻港入港!見てきました。

身長が110cmをクリアー出来たので!初のジェットコースター

桜の終わり。ことしは満開すぐに雨が降ったので、桜を楽しむ機会がホントなかった・・・。

杉田宗一くんの結婚式披露宴の2次会。

昔、地籍調査とかやっていましたが、山口県と鹿児島県だけ現在も山林の境界線がハッキリしていないようです。

子供の頃、父親が杉の間伐作業の休憩所として立てていた小屋(私的にはベースキャンプという)へ登るロープを発見!
ロープって35年以上経っても残ってるものなんですね・・・。

見方によってはただの山の中ですが、知っているものからするとめちゃくちゃ懐かしい場所。
左の写真は足元に飲料用の山水を引いていた通路。右の写真はベースキャンプ後。
もともとベースキャンプは昔の炭焼き小屋の上に、小屋跡の石組みを利用して設置されていた。
子供の頃は、ここから向かいの水が透き通た緑色の川(佐波川源流)を父親の帰りを待ちながら一日、ずっと眺めていました。いやーのどかなところでした・・・。
今でも山の風景を思うとき(山と海とどっちが好き?とか聞かれた時)は、ここの風景を思い描きます。

で、その向かいの川に下りて昼食。
ゆっくりしていると、時間がなくなってきたので急いで三谷交流センター(旧三谷小学校跡)へ。

こども達をたんちゃんに預けて様子見。その後、みんなで部屋中に地図を広げた三谷交流センターへ。
ご近所の方に名刺を渡すも、相手からは何ももらえず・・・。まあ、周りの人に顔つなぎ出来たのでよかったとしよう。
しかし、この頃から花粉がすごい事になってしまいました。
防府に帰るごとに直ってきたので痛感!徳地恐るべし!!

ひなまつりです。毎年恒例にしたいところですが、昨年はいそがしさにかまけて2年ぶり。。。

いつも行く維新公園ですが、屋内のプラネタリューム初です。
上映時間があるので時間まで遊んで待ちます。

身長測定
プラネタリュームって星を見るのかと思ってましたが、映画ですね・・・。
円形天井全体に映し出される映像というのが、こんな身近に見れるなんてちょっとおどろきでした。
値段も大人260円、こども無料(詳しくは山口県児童センター下記url)
http://centaro24.jimdo.com/
過去の関連エントリー
山口維新公園 (2014年09月15日)
All rights reserved (C)
セレクトショップCASTLE&
楽天CREVASSEプリント事業部 SINCE 1992

大晦日に家を建ててると言ってたメモに進行状況を確認したところ、もう完成!とのことなので早速お宅拝見!

景色が凄いです!油谷湾にsunsetが望めます。

南側

トップに使ってる写真ですが、西側

床は天然木で、壁はメモが自分で塗った漆喰壁。最後の写真はLBさんに注文したうち窓との事。
1階、2階に広い部屋と取り巻く小部屋(殆ど全てにウォークインクローゼット配置)という間取りの家。
とにかく景色がいいことと家自体が大きいです!
豪邸だな・・・。家具が入って実際の生活スタイルになった状態がまた見たい!
キャプテンメモの英会話
http://memo-eikaiwa.com/Home.html
過去の関連エントリー
2014年から2015年への年越し (2014年12月31日)
All rights reserved (C)
セレクトショップCASTLE&
楽天CREVASSEプリント事業部 SINCE 1992