
あっちゃん念願の花巫女行事参加です!
3年くらい前から出たい出たいと言ってましたが、
「花神子になれるのは、テストでいつも100点が取れる人だけ!」
という文句を浴びせると沈黙していたあっちゃん。
おなじ町内の花巫女さんになられる方の脇乗官女として案外あっさり願いが叶いました。
それでは同行した流れ。
9時半までに受付。
お化粧の順番待ち。11時から儀式が始まるのでそれまでに仕度を終えなければいけませんが、
お化粧が完了した後は食事が出来ません。
軽食を食べてスタート
あっちゃん曰く「絵の具で塗られた!」というほどの厚塗り。
着替え途中、上だけ着た白装束のちっちゃい子達が走り回るので、
座敷わらしみたいでとてもかわいい。
なんでも花かごは担ぎ手がきつくなるので小学校2年生まで。園児が多いようです。

準備完了。会場へ。

準備前と式の様子。

1時間程度で終了。みんなへばり気味。。。
13時10分記念撮影

脇乗り完了。

さくちゃんとの2ショット(微妙に・・・)。
14時出発

また、1時間程度の儀式の後終了。

記念品・おみやげもいただきました。

帰宅しても、巫女の服を脱がず余韻に浸るあっちゃん。
何やら書き始めました。
翌朝見たらびっくり!前後に伸びてます!!

まだ伸びるのか?
過去の関連エントリー
All rights reserved (C)
セレクトショップCASTLE&
楽天CREVASSEプリント事業部 SINCE 1992

七夕。防府満宮でイベントをしていて、Tシャツのプリントもしたのでチェックへ。