毎年の行事なのですが、この時期は掃除に全力を尽くします!




8月8日。から。

まず、庭木の剪定。一年間放置していたので伸び放題。結構ひどい。。。
写真左の”イブキ”なんかは10年くらい手付かずで庭から外に枝が出ていたので全て通り側、屋根側を平らにカット。
結果、軽トラ満載で6杯分の枝を運び出しました・・・。
蜂の巣が全部で4つあり、何度も追いかけられるも、被弾なし。





庭に轢いてある小石に混ざった葉っぱを取るのが難しいのと、ここ数年で葉っぱが土に変わり、飛び石が埋もれてしまっていることに気付いたので、祖母が昔行っていた小石の洗浄をすることにした!
8月9日





小石を7センチ程度排出したところ。
8月10日~




佐波川に石を洗いに行く。
一回辺り一輪車10杯くらい。重さ的にこれくらいが限界?コレにかかる洗浄時間は3時間くらい。

洗浄前→洗浄後
8月11日







小石洗浄の間に雨が降ってさらに下にあった小石も出てきた。ラッキー!
8月12~13日



洗浄したものを撒いてみました。洗浄もしつつ同時進行。
川で洗うの結構大変なので何か良い案ないかな?と思いナフコでよく似た”大磯”という石を買ってみました。

比べてみると少し青っぽい。
ちょっと変かも?という事でやはり洗浄対応することに。
結局軽トラ5杯分・・・。
出来上がり!
埋もれた石をこんなに掘り起こしました。



なんとかお盆に間に合いました!

All rights reserved (C) セレクトショップCREVASSE&CASTLE 2012


まず、庭木の剪定。一年間放置していたので伸び放題。結構ひどい。。。
写真左の”イブキ”なんかは10年くらい手付かずで庭から外に枝が出ていたので全て通り側、屋根側を平らにカット。
結果、軽トラ満載で6杯分の枝を運び出しました・・・。
蜂の巣が全部で4つあり、何度も追いかけられるも、被弾なし。









庭に轢いてある小石に混ざった葉っぱを取るのが難しいのと、ここ数年で葉っぱが土に変わり、飛び石が埋もれてしまっていることに気付いたので、祖母が昔行っていた小石の洗浄をすることにした!
8月9日







小石を7センチ程度排出したところ。
8月10日~




佐波川に石を洗いに行く。
一回辺り一輪車10杯くらい。重さ的にこれくらいが限界?コレにかかる洗浄時間は3時間くらい。

洗浄前→洗浄後
8月11日








小石洗浄の間に雨が降ってさらに下にあった小石も出てきた。ラッキー!
8月12~13日





洗浄したものを撒いてみました。洗浄もしつつ同時進行。
川で洗うの結構大変なので何か良い案ないかな?と思いナフコでよく似た”大磯”という石を買ってみました。


比べてみると少し青っぽい。
ちょっと変かも?という事でやはり洗浄対応することに。
結局軽トラ5杯分・・・。
出来上がり!
埋もれた石をこんなに掘り起こしました。







なんとかお盆に間に合いました!




All rights reserved (C) セレクトショップCREVASSE&CASTLE 2012
Sidebar
- profile
-
◆性別:男性
◆誕生日:7月18日
◆血液型:A型
◆出身地:防府市
◆大村覚(OMURA SATORU)
◆家族:妻 、長男(犬)、長女、次女
◆profile:
Ameheiとは”飴平”と書きます。
続きはこちらから

- タグ
- 検索
- 早起き生活
Powered by 早起き生活
- counter
-
Since 2012-05-06