業務用スーパービックワンの中川さんと偶然ナフコで会って話をした。
三田尻店辞めたらしい。←え、知らなかった・・・。
そう聞いて考えるとあの辺りめちゃくちゃ激戦区になってきてる。
ロックタウン、コスモス、ディオ、トライアル・・・。こんなに出来たらちょっとキツイよね。
よく書くけど、デフレって社会全体的に大変なんじゃなくて、どこか局地的に嵐がくるみたいな感じらしい。
今回のビックワンが良い例。こんな激戦区になるまで、ここはよさそうなお店と思っていたのにな~。
そこでちょっと儲かる業種・儲からない業種またその要因を考えてみた。
儲かってそうな業種
大手;
・コンビニ
・医療・福祉関係
・低価格を確立したチェーン店 ドラッグストアー”コスモス” 飲食店”かっぱずし”・”丸亀製麺” ユニクロ
・低価格での製造パイプ(コストの安い海外工場)の出来上がっている企業
小規模;
・パン屋
・美容室
儲からない業種
・明確な戦略が無く技術を持たない
・時代錯誤
・例えば食べ物屋なのにまずいとか。
・競合他社が多すぎる
事業として未来性のある要素
・他社にない独自のノウハウ(品質・味など)を持ち、さらにその技術で仕事の需要がある会社
・価格で業界ナンバーワン
・競争相手が少ない 業界が飽和状態になるまではどの業種もよい。(新規参入が難しいほうがいちどに悪くなりにくい)
事業を手軽に広める手段
インターネット
既存の(成熟)社会で成功するには技術か価格
新しい産業(飽和状態でない)で成功するのはスピードと人材
同じ労力をかけるなら儲からない業種を選択するより、儲かる業種を選択した方がいいに決まってる。
選択が当たっても、儲かる業種はには他社が参入し飽和状態に向かうことは明らかなので、安住することなく精進・アンテナを張ることが大切。
確立したらチェーン展開を考えないと、誰かに先を越されたらおしまいだから、ホント、油断できない世の中です。。。
All rights reserved (C)
セレクトショップCREVASSE&
CASTLE 2012
衆議院選挙で佐波中へ
あんまり気が乗らない選挙。どうもしっくりくるところがない。
医療・福祉改革 ; 予算使いすぎ!思い切った改革が必要。
外交 ; アメリカと連携、強い態度で臨んで欲しい
制度改革 ; 縦割り行政でのムダ多い、己の事を考えの一部に組み込む公務員に改革は出来ん!
消費税 ; 先を見て行うべきで、今いきなり何かするという極論はダメ。
少子化対策 ; 10年、20年先を見て行うべきで、今いきなりどうにかなるものではない。極論はダメ。若い世代の人口は日本の場合国のちからに直結する。何とか増やさないと!
経済 ; 景気がよくなる見通し薄いので、積極的な手を打ちすぎてはいけない
原発廃止 ; 目標を決めて進めていけばよい、極論はおかしい。
最近思うんだけど良くわからないと思っている人は考えて投票している人の邪魔になる。政治家もそんな”あほ”みたいなやつらの浮動票狙って受けの良いことを言ってるようで、聞いててなんだか腹が立つ。
昔の一定金額以上税金を納めている人だけとか、年齢が30歳以上(違うかも?)だけ選挙権があるってのは良かった気がする。
All rights reserved (C)
セレクトショップCREVASSE&
CASTLE 2012
案内があり、興味もあったので、新ブランドの展示会を見るために、初!草月会館へ。
草月を知る
http://www.sogetsu.or.jp/know/hall/
ここの6階でearthというブランドを見ました。
直営店が全国に200店舗、卸が38店舗。
宮崎葵を投入しての広告費が年間10億円。
商品は兎に角安いです。同じ物を基本1万枚以上作るらしく、ひとブランドを4つのカテゴリーに分けてそれぞれデザイナーを割り振っているようです(おそらくお金にものを言わせていいところを引っ張ってるんでしょうね・・・)。
で、広告費をかけての効果を聞くと、「モデルに着せたものは良いものでは10万着売れることもある」との事。
郊外店なんかにテナント入りしているので、僕なんかよりよく知っている人はいっぱいいるでしょうけど、
”やっぱ、今時なので安物とは云え、完成度も高いし売れるんですね”
有名どころとダブルネームも結構やってるみたいですが、このブランドの場合、むしろ有名どころよりいっぱい作るからダブルネームの方が安くなるんだとか・・・。
ちなみに、ミニマムは山口県規模の小さな町で年間1000万円(当然もっと大きな町はミニマムが増えます)。
All rights reserved (C)
セレクトショップCREVASSE&
CASTLE 2012
知事選は環境NPO代表の飯田哲也氏(53)、元衆議院議員の高村勉氏、らを破って
新顔で元国土交通審議官の山本繁太郎氏が当選。
山口県の知事って結構長いことが多い。↓
1960年9月~1976年6月 までの4期が橋本正之氏
1976年8月~1996年8月 までは5期が平井龍氏
1996年8月~2012年8月 までの4期が二井関成氏
3人で52年・・・。これってどうなのか?
たまたま凄い人が当選して長期に渡り再選を繰り返した?
ホントかな?前知事の二井さんって山口きらら博(2001年)、山口国体(2011年)以外、何か特別なことした記憶がないけど・・・。
All rights reserved (C)
セレクトショップCREVASSE&
CASTLE 2012
ハロゲンをLEDに変更しました!
結構高いのでおそるおそる。この買い替え作業に1年を要しました!
少し学習LEDとは
http://www.toha-search.com/pc/led.htm
↑こういうのを読むと、
LEDのデメリットである、 光に指向性があるため均一に光を放射できない。というのは光が広がらない→一点だけに光が当たって他の部分が暗くなる事を指すのだけど、これは家庭用で使うよりむしろ店舗照明で使う方が適している。
店舗では、辺りが暗く商品だけが明るい方が華やか感が出る。
最初はネットで探した安いLED
一個980円のもの(消費電力5W)を購入していたのだけど、メーカーさんのショールームで見た
LEDが凄く明るかった(一個1万円)ので、値段除外視して選考に加える事に。
結果。
SHARP DL-JK32L 消費電力7.3W
シャープ DL-JM32L [LEDハロゲン電球代替タイプ (中角/390lm/2300cd)]
値段は3200円程度
安い980円と比べると
明るさが目視比で4倍違う。ハロゲンには劣るものの遜色なし。
20000時間持つとの事だったが安いのは半年(1800時間程度。10分の1?)で、切れたものが出てきた・・・。
さらにLEDの粗悪品は色が揃わない、同じ電球色でも色がバラバラ。
安いのは電磁波がすごいらしく無線ランの感度が落ちた。当然電磁波が体に悪い。
等々、そこそこのものを買わないとダメ。。。
ここで、どれくらい電気代が安くなるか?
ハロゲンも少しは節電タイプ(65W)が出ていたのですが、ここでは従来の70Wで計算。
ハロゲンの電気代 数は80個
70W×80個=5600W(一時間当たり)
1時間1000W使用し続けると20円(おおまかに)電気代が掛かるので
一時間当たりハロゲンだけの電気代が112円掛かっていた計算。
一日(11時オープン20時までですが始業・終業に前後30分要するので1日10時間計算)では
→ 1120円
一月(30日計算)では →33600円
一年間では → 403200 円
これを(消費電力7.3W)LEDにすると
一年間で42048円
なんと一年間で差額が361152
クルバスが丸14年、昨年やめたキャッスルが丸々18年間やったから、
最初からLEDにしておけばなんと差額が
1155万円に!
LEDそんなに前からないけど、なんかショック。
All rights reserved (C)
Castle通販セレクトショップCREVASSE&
CASTLE 2012