山口駅通り、山口銀行向の蕎麦屋さんが静かになくなってしまってしばらく経ちますが、ふと見ると新しいお店が出来ていたので早速チェックしました。
入り口も替わってます。以前はもう少し右手だったのですが、おかしな場所になってます。入り口っぽくない・・・。
700円のランチが並ぶ中、おすすめっぽいランチが1300円であったので注文。
御膳形式っていうのですか?
左上から
・まずは枠外左つけもの(めちゃおいしい!)
・お刺身3種
・アボガドと海老のマヨ和え
・酢の物
・ナスのサンマ包み(こんなの初めて食べた!)と卵焼き、レンコン
・鳥のサラダ
・おから(チーズみたいな味で凄く美味しい)
・山芋とおくら、鳥そぼろの煮物
上の写真枠外にありましたが、改めて!
ウニごはんです!
最初なんだろう?と思ったのですが、一口食べて”お!”と思いました。
てんぷらです。御膳の後5分後くらいに出てきました。
熱々をいただきました!
凄く得した気分だったので、カウンター越しで大将にこのメニューずっとあるんですか?と思わず聞いてみました。
月替わりとの事。
聞きたかったのはこのボリュームを続けていくのですか?って意味だったのですけど、まあ良し!
その他の情報として、8月にオープンしたそうです。←1ヶ月も気付かなかった・・・。
こんどは家内を連れてきたい。

All rights reserved (C) セレクトショップCREVASSE&CASTLE 2012





入り口も替わってます。以前はもう少し右手だったのですが、おかしな場所になってます。入り口っぽくない・・・。
700円のランチが並ぶ中、おすすめっぽいランチが1300円であったので注文。

御膳形式っていうのですか?
左上から
・まずは枠外左つけもの(めちゃおいしい!)
・お刺身3種
・アボガドと海老のマヨ和え
・酢の物
・ナスのサンマ包み(こんなの初めて食べた!)と卵焼き、レンコン
・鳥のサラダ
・おから(チーズみたいな味で凄く美味しい)
・山芋とおくら、鳥そぼろの煮物

上の写真枠外にありましたが、改めて!
ウニごはんです!
最初なんだろう?と思ったのですが、一口食べて”お!”と思いました。

てんぷらです。御膳の後5分後くらいに出てきました。
熱々をいただきました!
凄く得した気分だったので、カウンター越しで大将にこのメニューずっとあるんですか?と思わず聞いてみました。
月替わりとの事。
聞きたかったのはこのボリュームを続けていくのですか?って意味だったのですけど、まあ良し!
その他の情報として、8月にオープンしたそうです。←1ヶ月も気付かなかった・・・。
こんどは家内を連れてきたい。




All rights reserved (C) セレクトショップCREVASSE&CASTLE 2012
梨狩りのチケットを頂きまして、梨狩りに行ってきました!




恥ずかしながら、梨がどんな”生り方”をするのか?全く知りませんでした。

この秋芳梨生産販売協同組合ってどういう事なのか?
行って解ったのですが、まず組合で受付します。
その後、バイクのおじさんが出てきて、付いて行きます。
おじさんの後ろを付いていくと割り振りの梨園に到着します。
いっぱいになったら次の梨園にする的な感じで、梨の熟れ具合で調整や、梨園での無駄な人の労力カットになっているのだと思われます。効率的ですね。。。

梨園到着!

今回はチケットが一枚余ったので、横田家から一人男の子を借りました。
保育園から連れ出す時、友達に「俺、なし100個取ってくるけー」と言っていたのがとても印象的。
男らしいですが、お持ち帰りは一人2個まで。要注意人物として終日マーク!

梨園までの小道。左手はりんごの様です。

管理しているおばあちゃん。プラスチックのナイフとゴミ入れ用のバケツをチケットと交換してくれます。

甘くて凄く美味しい!
とは言え、一人梨2個が限界。2個いったらかなりの水腹になります。
梨、採りたがりの子供達。その割にはあまり食べない・・・。
全体的に少し低い梨の木、。あのおばあちゃんのサイズか?

座っているのは、子供用?の梨取り用三脚。

あちらこちらから集められた三脚が3つも!
結局、限界を超えで、梨3つ越え(不明)食べてしまった。

ベッタベタの手を洗って帰り道。


All rights reserved (C) セレクトショップCREVASSE&CASTLE 2012


この秋芳梨生産販売協同組合ってどういう事なのか?
行って解ったのですが、まず組合で受付します。
その後、バイクのおじさんが出てきて、付いて行きます。
おじさんの後ろを付いていくと割り振りの梨園に到着します。
いっぱいになったら次の梨園にする的な感じで、梨の熟れ具合で調整や、梨園での無駄な人の労力カットになっているのだと思われます。効率的ですね。。。

梨園到着!

今回はチケットが一枚余ったので、横田家から一人男の子を借りました。
保育園から連れ出す時、友達に「俺、なし100個取ってくるけー」と言っていたのがとても印象的。
男らしいですが、お持ち帰りは一人2個まで。要注意人物として終日マーク!

梨園までの小道。左手はりんごの様です。

管理しているおばあちゃん。プラスチックのナイフとゴミ入れ用のバケツをチケットと交換してくれます。

甘くて凄く美味しい!
とは言え、一人梨2個が限界。2個いったらかなりの水腹になります。

梨、採りたがりの子供達。その割にはあまり食べない・・・。

全体的に少し低い梨の木、。あのおばあちゃんのサイズか?

座っているのは、子供用?の梨取り用三脚。

あちらこちらから集められた三脚が3つも!
結局、限界を超えで、梨3つ越え(不明)食べてしまった。

ベッタベタの手を洗って帰り道。





All rights reserved (C) セレクトショップCREVASSE&CASTLE 2012
Sidebar
- profile
-
◆性別:男性
◆誕生日:7月18日
◆血液型:A型
◆出身地:防府市
◆大村覚(OMURA SATORU)
◆家族:妻 、長男(犬)、長女、次女
◆profile:
Ameheiとは”飴平”と書きます。
続きはこちらから

- タグ
- 検索
- 早起き生活
Powered by 早起き生活
- counter
-
Since 2012-05-06